本を読んだだけで満足してしてしまってる
本の内容をすぐ忘れてしまう
本で学んだことを実践したい
僕はよく本を読むのですが、時間がたつと内容を忘れてしまい、読み返すことが多かったです。
そのたびに本を読んでも、何も身になっていない気がして、まずいなと思っていました。
これではせっかく時間を使って本を読んでも意味がない…。
そこで、本の読み方を変えてみたところ、本の内容をしっかりと覚えておくことができるようになりました。
今回は本の内容を忘れずに、本の内容を実践することができる、本の読み方を紹介したいと思います。
僕はこの方法で本の内容深く理解できるようになり、本の内容を実践することができるようになりました。
本の内容を忘れない方法
本の内容を忘れない方法はシンプルです。
ずばりインプット(本を読んだら)したらアウトプットをすることです!
どういうことかと言うと、本を読みながらあなたが重要だと思うポイントを、ノートに書き出していきます。
そうすることで、
- この本に書いてることで大事なことはなんなのか?
- この本は何を伝えたいのか?
をしっかり考えながら読むようになります。
読んでさらに手を動かすことで、記憶にも定着し本の内容をより理解することができます。
本を読んでアウトプットする方法
STEP1:とりあえず全部読んで、自分に必要な本か見極める
大事なのはまずはひと通り最後まで読んでしまうことです。
ちょっとわからなくても、最後まで一気に読みます。
最初からノートを取り始めると、全体を読んでいないので、何が重要なのかが把握するのが難しいです。
またひと通り全部読むことで、アウトプットする価値がある本なのかを、判断することができます。
判断するポイントは、
今の自分に役に立つのか?
この本の内容を覚えたら成長ができるのか?
などで判断します。
今の自分に必要ないと感じた場合は、どんな本だったのか、どういったときに役に立ちそうなのかをメモをしておいて、その本はいったん眠らせておきましょう。
必要になったときがきたら読み返せばOKです。
あなたが手に取った本なので、将来役に立つ可能性は高いです。
ひと通り最後まで読んで、アウトプットする価値があると思ったら、次のステップにいきます。
STEP2:章ごとに読む
本をひと通り読んで、アウトプットする価値があると思ったら、初めからまた読み直します。
次は全部読むのではなく、章ごとに流しながら読んでいきます。
章を読み終えるたびに、これは覚えておいたほうがいい!とあなたが判断したことをノートに取っていきます。
ここで注意したいのが、なんでもかんでも書いていくと、めちゃくちゃ時間がかかるし大変です。
なので、この章で言いたいことはなんなのか?
をしっかりと読みとって、ポイントをノートに書いていきます。
そうやってポイントをノートに書いておけば、次回ノートを読む返したときに、ポイントを見るだけで、連鎖反応で他の内容を思い出せるようになります。
STEP3:本の内容を実践してみる
ここまでしっかりと本を読んで、ノートを取ることができれば、あとは実践するだけです。
あなたが必要だと判断した本は、今の仕事や生活に生かすことができます。
最初はうまく実践できなくても、行動することに意味があります。
行動に移してみると、新たな疑問がわいてきたり、わからないことが出てきます。
そのときはノートを見返して復習していきます。
必要な場合は本を読み返したり、さらに内容の深い本を読む必要があることもあります。
そうすることであなたは、どんどんその分野に詳しい人になっていきます。
※ノートを取り終わる前に、実践をしても全然OKです!というかノートを取るのと実践するのを同時にした方が効果があります。
アウトプットすることでのデメリット
本を読んでアウトプットするのはとても時間が掛かります。
特に難しい本に至っては心が折れそうになることもしょっちゅう。
そういうときのコツなのですが、そういう本はノートを取らずに読むだけにしておきます。
そして、その本に関連する簡単な本を見つけ、その簡単な本をしっかりアウトプットできるようにします。
そうすることで、難しかった本を再度読むと、理解できるようになってることが多いです。
自分のレベルにあった本をチョイスすることが重要です。
番外編:すごく簡単なアウトプットの方法
この方法は時間が掛かりすぎる!
もっと手軽にアウトプットの方法はないのか!?
そんな人におすすめなのは、Amazonのレビューです。
本を読んでその内容をレビューするだけでも、普通に読んだときよりも理解度はかなり高くなります。
またAmazonにレビューをする前提で、本を読むと内容をしっかり理解しようという気持ちが強くなります。
まとめ
- まずは少々わからなくても全部本を読む
- 今の自分に重要な本なのかを見極める
- 一章ごとにしっかりと内容を理解してノートに書き出していく
インプットするだけ(本を読むだけ)で、行動を起こさないと(アウトプットしないと)知識が増えるだけで何も変わりません。
インプットとアウトプットのバランスをうまくとり、スキルアップできるようにしていきましょう。