タイピングの練習が続かなくて悩んでいませんか?
タイピングの練習って地味なのですぐに飽きちゃいますよね(泣)
上達するためには、継続してタイピングの練習をしたいものです。
タイピングは毎日練習するのが上達するコツです。
というのは、毎日欠かさずタイピングをすることで、キーの位置や距離感などをキーボードを見なくても覚えることができます。
そして一度覚えてしまえば、違うキーボードを使ったとしても対応することができます。
そこで今回は、毎日継続してタイピングの練習ができる、オススメのタイピングゲームを紹介いたします。
っと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
タイピング上達の流れ
ホームポジションを覚える
↓
どの指でどのキーを押すか覚える
↓
キーボードを見ないでタイピングの練習をする
基本を覚えたらあとはひたすら練習になります。
初心者がタイピングを速くするために最も重要なのは、基本をしっかりと守ってタイピング練習を継続することです!
基本を守らないで、練習をしてもなかなか上達することができません。
最初は大変かもしれませんが、基本を守ってタイピング練習をするようにしましょう!
タイピング上達のコツはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、初心者の方はぜひ参考にしてみてください♪
»超初心者からタイピンが上手になるコツ!基本を覚えないと上達しない
タイピングゲーム選びのポイント!
超初心者の方は基本を学べるタイピングゲームを選ぶ
まだ基本を覚えていない場合は、基本から学べるタイピングゲームを選ぶようにしましょう!
基本を覚えずに、ひたすらタイピングゲームで練習しても、なかなか上達することができません。
最悪変な癖がついて、タイピングが上達しなくなってしまうことも…。
基本を覚えた人は継続できるゲームを選ぶ
基本ができている人は、あとはひたすらタイピングの練習をするだけです。
基本ができている人は、タイピング練習が継続できそうなタイピングゲームを選びましょう!
レベルがあったり、練習することで成長がわかるようなタイピングゲームがオススメです。
ただ、タイピング練習が続けることができるのなら、なんでもOKです!
逆に気軽に遊べるタイピングゲームのほうが、ヒマなときにちょこっとプレイできるので続いたりします。
オススメのタイピングゲーム11選
基本からしっかり学べるタイピングゲーム(超初心者)
タイピンガーZ
ホームポジション、使う指の説明など、基本からしっかりタイピングについて学ぶことができるサイトです。
ゲームも面白いので、初心者じゃない方も継続してタイピングの練習をすることができます。今後も新しい機能がつきそうなので楽しみなサイトです!
myTyping
myTypingも、タイピングを基本からしっかりと学べるサイトです。
基本を学んだあとも、タイピング練習のためのコンテンツが盛りだくさんなので、飽きることがありません。ちょっとサイトがごちゃごちゃしているので、慣れるまで見ずらいのが難点かも!
TypingClub
有料のタイピングゲームソフト並みに、親切で使いやすいサイトです。タイピングの基本をちゃんと身につけることができます。
親切で使いやすいのですが、大きな問題が…TypingClubは英語入力のみとなっています。どのキーをどの指で押すかなど、基本を覚えるのにはいいかもしれないが、日本語入力の練習は他のサイトで行ったほうが効率がいいです。
基本を学んだあとにオススメのタイピングゲーム(初心者~上級者)
夜の森タイピング
ストーリーを追いながら、タイピングの練習ができちゃうタイピングゲームです。
ストーリーを見るためにタイピングを頑張るので、タイピングの練習してる感覚があまりありません。
とても楽しいので基本を覚えたら試しに一度やってみてください♪ちょっとホラーっぽいシーンもあるので、恐いのが極端に苦手な方は注意!
e-typing
e-typingでは、いろいろな文章を入力して練習することができます。
普段入力しないような文章も練習できるので、ひととおり練習するとタイピングの幅が広がります。
また、苦手な箇所やスコアなども記録が残るので、タイピング練習を継続させることができます。
寿司打
寿司打は初心者に優しいタイピングゲームができるサイトです。
文章も短いので、ガツガツ入力ができて気持ちがいい!暇つぶしに最高なタイピングゲームなので、基本を覚えたら、ぜひ寿司打を遊んでみてください♪
TYPINGTUBE
You Tubeの音楽に合わせて、タイピング練習をすることができるサイトです。
好きなアーティストのPVを見ながら、流れる歌詞を入力していきます。簡単な曲から難しい曲まで、めちゃくちゃ数があるので上級者の人もぜひチャレンジしてみてください。
自分の好きな曲がない!
その場合は自分で作っちゃうこともできます!
Neutral(タイピングゲーム一覧)
いろいろなタイピングゲームが遊べるサイトです。
マイナーなタイピングゲームもたくさんあるので、ひと通り遊んでみるのもいいかも!
ただ、時間がたつと気に入ったゲームが削除されてしまうこともあります…。
Freem!(タイピングゲーム一覧)
Freem!も様々なタイピングゲームが遊べるサイトです。
RPG系、美少女系、レトロ系などいろんなタイプのタイピングゲームがあるので楽しいです。
毎日ひとつのゲームをプレイするだけで、かなりの日数遊べるので、それだけでタイピングが上達できそうです。
有料のオススメタイピングゲーム
特打
パッケージ版、ダウンロード版ともに2,000円前後で購入できるタイピングゲームです。
このソフト1本で、これから基本学ぶ初心者、上級者まで満足することができます。
特打ちは僕がパソコンを触り始めた、20年ぐらい前からすでにありましたね。ちなみに僕はこの特打ちを使ってタイピングを練習しました。これからタイピングを習得していきたいと思ってる方は、特打ちオススメです♪
基本からしっかり学ぶことができる
入力したときの音が気持ちいい
どの指で押せばいいかなど、とにかく親切!
ゲームが楽しくて夢中になる
特打ヒーローズ 名探偵コナン
特打ヒーローズ 名探偵コナン Collectionには、小さいお子さんでも学びやすいタイピングゲームが入っているので、子供から大人まで楽しめるタイピングゲームとなっています。
子どもにタイピングを覚えさせたいという方は、フリーのソフトよりもコナンに教えてもらったほうがいいと思います。
無料サイトでタイピングの練習をしていると、広告とかお子さんに不適切なものが目に付く可能性がありますからね。
タイピング以外の効率化も考える!
もし、あなたが作業を効率的に終わらせるために、タイピングの上達を目指しているのなら、ショートカットキーを覚えるのもひとつの手です。
タイピングと合わせてショートカットも覚えていくと、作業を効率的に終わらせることができます。
ショートカートキーについてはこちらの記事を参考にしてみてください。エクセルのショートカットキーですが、基本的なショートカットキーは他のソフトとの共通してることが多いです。
»これだけは!エクセルの便利なショートカットキー【作業効率が必ず上がる!】
まとめ
タイピングをの流れは、基本を覚えてあとはひたすら練習することです。
なので、まずは基本を覚えらえるタイピングゲームで基本を覚えてから、あとはいろいろなタイピングゲームで遊ぶことです。
基本を覚えずに、いろいろなタイピングゲームで練習をしても、なかなか上達できないので注意してください!
この記事があなたのタイピングが上達する助けになれば幸いです。
仕事関連記事
仕事でつかえる便利なツール
- Webカメラの選び方をシーン別にわかりやすく解説!テレワーク・Web会議・面接などで大活躍
- 【参考事例あり】KGI・KPIとは?仕事が悩みがなくなる便利なツール
- コピペツールClibor(クリボー)の使い方・設定を解説【作業効率が爆上】
- TO DOリストとは?仕事が終わらない人にオススメの整理術
スキルアップできる記事
- 正社員がやるべきオススメの副業!本業もスキルアップで一石二鳥
- 目標はシンプルわかりやすくシンプルに具体的な数字を設定しよう!
- 仕事が遅い悩みを解決!仕事をスピードアップする方法!しかも同僚から感謝されます
- エクセルの便利なショートカットキー【作業効率が必ず上がる!】
- アウトプットとは?今日から始められる学んだことが身に付く最高の方法!
- 社会人の勉強時間は超短い!30分で他の人と大きな差がつきます
- 本の内容を忘れない読み方!アウトプットすることで理解度が何倍にもUP!
- 手書きとタイピングでどっちのほうが記憶に残りやすい?実験結果あり
- クッション話法とは?相手を傷つけずにイヤなことを伝える方法
- 集中力が続かない悩みを解決する方法!根性じゃどうにもならい事実
- タイピングでホームポジションがずれる人の矯正方法!意識することはひとつだけ
- タイピングをさらに速くする方法!さらに上を目指すために必要なこと
- 【無料】タイピング練習が続くおすすめゲーム11選!楽しく上達しよう♪
- 超初心者からタイピンが上手になるコツ!基本を覚えないと上達しない
- スーツ2着目半額って本当にお得なの?仕組みを調べてみた!
働き方について
- 仕事のモチベーションが低下して退職・転職を考え始めたらやるべきこと
- 職場の嫌いな人との接し方を紹介!日々のストレスで仕事が辛くなってきたら注意!
- 才能の調べ方を紹介!ストレングス・ファインダーで自分について知ろう
- やる気をなくす職場の特徴&働き方!実はチャンスの可能性あり
- 仕事で失敗ばかり!気持ちの切り替え方&ミスしない方法を紹介
- 仕事でミスを減らす対策をしよう!失敗して悩んでる方はこれで解決
- 仕事ができるようになりたいと思ったらやること!少しの行動で変わります
- 仕事が決まらない人の特徴とは?焦るとさらに仕事が決まらない負のスパイラルからの脱出!
- 通勤時間が1時間半ってどうなの?実際に3年間経験してました
- 仕事を振られないと悩んでいる人の解決策!原因は自分?それとも会社?
- 仕事がばかばしいと思うのはどんなとき?考えてしまう理由と対処法
- 部下の育成でシンプルだけどすごく効果があったこと!上司は勇気を出して仕事を振るべき
- カンタンに仕事のモチベーションを上げる方法18選!とにかく行動を起こせ!
- やる気が出ないときに元気が出るオススメ映画16選【アクション&コメディ】
- 会社の飲み会に行きたくないときの断り方!マジで参加したくない!
- うるさい職場で仕事に集中するためのストレス対策!マジでキレるその前に。
- もう仕事のストレスで限界!このままだとやばい!と思ったら読む記事
- 出張に行ったとき、なんでお土産を買わないといけないの!?納得できない!
タイピングの練習が続かないなぁ…。