ある程度タイピングが速くなったけど、これ以上タイピングが速くならない!
もっとタイピングが速くなりたいけど、どうすればいいの?
今よりさらにタイピングが速くなる具体的な方法を知りたい!
タイピングの練習をして、ある程度タイピングが速くなると、一定のところで壁にぶつかります。
こればかりは無限にタイピングが速くなるわけでないので、一定の速さまでいくと成長が止まってくるのは当たり前です。
ただ、タイピングに慣れてくると上達する意識も低くなってくるので、今一度あなたのタイピングを見直せばまだ伸びしろがあるのも事実です!
そこで、今回はある程度タイピングが慣れてきた人が、さらにタイピングを速くするためにどうすればいいのかを紹介していきたいと思います。
この記事を読んで、あなたの限界を突破しちゃいましょう!
目次
タイピンがめっちゃ速い人の特徴
タイピングがめちゃくちゃ速い人は、本当に基本がしっかりとしています。
タイピンが速い人の特徴をみて、あなたに足りないところがないか再確認してみましょう。
ミスが少ない
タイピングが速い人はとにかくミスが少ないです。
キーを押すスピードがいくら速くても、ミスが多いと結局打ち直しになるので、タイピングが遅くなってしまいます。
正確にタイピングするのが重要です。
苦手のキーがない
タイピングが速い人は、苦手のキーがありません。
苦手のキーが少ないので、タイピングのミスも少なく、打ち直すこともないので短時間に多くの文字を打つことができます。
ある程度タイピングが速くなると苦手なキーを放置しがちなので、苦手なキーがないか再確認しましょう。
ショートカットを覚えている
タイピングが速い人は、ショートカットを多用しています。
ショートカットを多用するので、キーボードを打つ回数がそもそも少ないです。
タイピングゲームではショートカットを使わないので、なかなか覚えられません。
エクセルやワードなどよく使うソフトのショートカットから覚えていきましょう。
さらにタイピングを速くする方法
さらにタイピングを速くする方法は、基本的にタイピングゲームを使えば問題ありません。
タイピングゲームを完璧にクリアできるまで上達すれば相当なレベルです!
ただ闇雲にタイピングゲームをしているだけでは、今より成長することができないので、しっかりと課題を持って練習に取り組みましょう。
基本を見つめ直す
ある程度タイピングが速くなると、基本を気にしなくなってしまいます。
というのも、周りと比べて速いから、これ以上速くなっても意味がないと考えがちです。
それだとさらにタイピングを速くすることができないません。
そこで基本を一度確認しましょう。
- どこのキーを打つときもキーボードを見ないで打てるか?
- キーに対応した指でキーを打てているのか?
- キーボードのサイズは合っているのか?
もし気にあるところがあったら、改善するようにしましょう!
ミスをできるだけしないように意識をする
ミスを減らすだけでタイピングはかなり速くなります。
タイピングゲームで練習するときにタイピングが遅くなってもいいので、できるだけミスがないように練習を心掛けましょう。
また、漢字に変換するタイミングも短すぎないか、長すぎないか気にするようにすればリズムよくタイピングができるようになります。
苦手なキーを見つける
苦手なキーを見つけて、克服することでタイピングを速くすることができます。
苦手なキーはタイピングゲームをプレイすれば、判定してくれるので参考にしましょう。
僕はキーボード上部の数字を押すのがずっと苦手で、練習をせずに放置していたのですが、さすがに苦手すぎてまずいと思い練習するようにしました。
苦手なキーを練習することで、なぜか他のキーの精度も上がり、より速くタイピングができるように!
苦手で放置しているキーがあったら、苦手を無くすように意識をして練習をしましょう!
ショートカットキーを覚える
ショートカットキーを覚えると、めちゃくちゃタイピングが速くなります。
タイピングというか、仕事が速くなります。
まだショートカットキーを覚えていない人は、覚えるようにしましょう。
エクセルやワードなどでよく使うソフトのショートカットキーから覚えていくと効率的です。
けっこう他のソフトでも、同じようなショートカットキーを使います。
同僚のプログラマーのモニターを見ていると、ウィンドウが頻繁に切り替わり、一瞬でカーソルが移動したりするので、何が起こっているかモニターを見ていてもよくわかりません(笑)
最低限覚えておきたいエクセルのショートカットキーを『これだけは!エクセルの便利なショートカットキー【作業効率が必ず上がる!】』でまとめてるので参考にしてみてください。
キーボードを変える
あなたに合ったキーボードを使うことで、タイピングが速くなります。
キーボードが小さすぎたり、押しにくかったりするとタイピングが遅くなってしまうことがあります。
単純に使いづらいキーボードを使っていませんか?ってことなのですが、毎日キーボードを触るのなら道具にはこだわったほうがいいです。
僕は会社のキーボードが使いずらかったので、キーボードは自腹で購入して会社で使ってます。
キーボードの押す感じや、押したときの音ってけっこう重要です!
キーボードの選び方や安いオススメのキーボードを『【2020年】安いけど後悔しないオススメのゲーミングキーボードを紹介【とりあえずこれを買え!】』で紹介しているので参考にしてみてください。
まとめ
ある程度タイピングが速くなったら、あとは無駄なことを削ぎ落していく作業です。
- 基本をしっかり守る
- タイピングミスをなくす
- 苦手なキーを無くす
- ショートカットを覚える
ただ、タイピングを速くするのは終わりがないので、仕事で速くしたいぐらいだったらほどほどにしておいてもいいと思います(笑)
タイピングが好きでとにかく速くしたい人は、どんどん練習して極めましょう!
仕事関連記事
仕事でつかえる便利なツール
- 【参考事例あり】KGI・KPIとは?仕事が悩みがなくなる便利なツール
- コピペツールClibor(クリボー)の使い方・設定を解説【作業効率が爆上】
- TO DOリストとは?仕事が終わらない人にオススメの整理術
スキルアップできる記事
- 正社員がやるべきオススメの副業!本業もスキルアップで一石二鳥
- 目標はシンプルわかりやすくシンプルに具体的な数字を設定しよう!
- 仕事が遅い悩みを解決!仕事をスピードアップする方法!しかも同僚から感謝されます
- エクセルの便利なショートカットキー【作業効率が必ず上がる!】
- アウトプットとは?今日から始められる学んだことが身に付く最高の方法!
- 社会人の勉強時間は超短い!30分で他の人と大きな差がつきます
- 本の内容を忘れない読み方!アウトプットすることで理解度が何倍にもUP!
- 手書きとタイピングでどっちのほうが記憶に残りやすい?実験結果あり
- クッション話法とは?相手を傷つけずにイヤなことを伝える方法
- 集中力が続かない悩みを解決する方法!根性じゃどうにもならい事実
- タイピングでホームポジションがずれる人の矯正方法!意識することはひとつだけ
- タイピングをさらに速くする方法!さらに上を目指すために必要なこと
- 【無料】タイピング練習が続くおすすめゲーム11選!楽しく上達しよう♪
- 超初心者からタイピンが上手になるコツ!基本を覚えないと上達しない
- スーツ2着目半額って本当にお得なの?仕組みを調べてみた!
働き方について
- 仕事のモチベーションが低下して退職・転職を考え始めたらやるべきこと
- 職場の嫌いな人との接し方を紹介!日々のストレスで仕事が辛くなってきたら注意!
- 才能の調べ方を紹介!ストレングス・ファインダーで自分について知ろう
- やる気をなくす職場の特徴&働き方!実はチャンスの可能性あり
- 仕事で失敗ばかり!気持ちの切り替え方&ミスしない方法を紹介
- 仕事でミスを減らす対策をしよう!失敗して悩んでる方はこれで解決
- 仕事ができるようになりたいと思ったらやること!少しの行動で変わります
- 仕事が決まらない人の特徴とは?焦るとさらに仕事が決まらない負のスパイラルからの脱出!
- 通勤時間が1時間半ってどうなの?実際に3年間経験してました
- 仕事を振られないと悩んでいる人の解決策!原因は自分?それとも会社?
- 仕事がばかばしいと思うのはどんなとき?考えてしまう理由と対処法
- 部下の育成でシンプルだけどすごく効果があったこと!上司は勇気を出して仕事を振るべき
- カンタンに仕事のモチベーションを上げる方法18選!とにかく行動を起こせ!
- やる気が出ないときに元気が出るオススメ映画16選【アクション&コメディ】
- 会社の飲み会に行きたくないときの断り方!マジで参加したくない!
- うるさい職場で仕事に集中するためのストレス対策!マジでキレるその前に。
- もう仕事のストレスで限界!このままだとやばい!と思ったら読む記事
- 出張に行ったとき、なんでお土産を買わないといけないの!?納得できない!