効果的なスタッフブログの書き方をシンプルに解説!NGな書き方も紹介

スタッフブログの書き方 ブログ書き方

スタッフブログの書き方がわからない!

スタッフにブログを書いてもらってるけどうまくいかない

スタッフブログで、書いちゃダメなことってどんなこと?

 

スタッフにブログを書いてもらってるけど、あまり効果が出ず、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

貴重な時間を使って、ブログを書いているので、成果を出したいですよね。

しかし、アクセスを集めるブログ、成果が出せるブログを書くのはとても難しいです。

というのは、多くのWebライターがアクセスを集めるため、成果を出すために日々ブログを書いています。

なので、少し文章が書ける程度だと、このようなWebライターに勝つのは難しいです。

 

ただ、スタッフブログでも、書き方を間違わなければ、成果を出せるようになります。

それは、会社・お店・スタッフ独自の情報を発信していくことです。

 

そこで今回は、スタッフブログの書き方をわかりやすく解説していきます。

スタッフブログの書き方で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

僕は小売店のWeb担当をしていたときに、店舗スタッフにブログの書き方を教えていました。

ブログの書き方を教えるのは、かなり苦労しましたが、徐々にアクセスが集まるようになり、いくつかのブログは月に何万もアクセスを集められるようなりました。

その経験から、スタッフにどのようにブログを書いてもらえばいいのかを紹介したいと思います。

スタッフブログの書き方

スタッフブログの書き方

スタッフブログの書き方で大事なポイントは8つあります。

 

  1. スタッフブログを習慣にする
  2. スタッフブログは自社のオリジナル情報を発信する
  3. スタッフブログはお客さんがお得だと思う情報を発信する
  4. スタッフブログの内容は具体的に書くようにする
  5. スタッフブログのタイトルはしっかりと書く
  6. スタッフブログはできるだけ客観的に書く
  7. スタッフブログのテンプレートを作ってあげる
  8. ブログを公開する前にチェックする

 

では、それぞれ具体的に解説していきます。

スタッフブログを習慣にする

スタッフがブログを書くことを習慣化することが大事です。

「ブログを書いてほしい!」と頼むだけだと、最初のうちはブログを書いてくれますが、時間がたつと書かなくなってしまいます。

なので、週に2つブログを書くなどルールとして決めて、責任者がブログを書けているかどうか、毎週チェックするようにすれば、徐々にブログを書くことが日常業務となっていきます。

また、毎週2つブログを書くというルールよりも、「火曜日と金曜日にブログを書く!」のように、より具体的にルールを決めたほうが、ブログを書くことが習慣化しやすいです。

スタッフブログは自社のオリジナル情報を発信する

スタッフブログでは、オリジナルの情報を発信することが大事です。

一般的な情報を発信しても、Webライターなどが書いたブログのほうが、濃い内容であることがほとんどです。

なので、スタッフが書くブログは他のWebライターなどが書けない、オリジナルの情報を発信することが重要になってきます。

 

例えば…

  • 自社製品の上手な使い方をブログで書く
  • 自社サービスのいいところ・悪いところをスタッフ目線でブログを書く
  • お得なSEAL情報を紹介するだけではなく、どうお得なのかをより細かくブログで書く

 

このような情報は、現場で働いている人が最も詳しい情報です。

外部のWebライターなどでは書けない情報なので、ユーザーにも喜ばれます。

フライングタイガーさんのブログは、画像をたくさん使っていて、情報もオリジナルなので、参考になります。

スタッフブログはお客さんがお得だと思う情報を発信する

スタッフブログでは、お客さんがお得だと思う情報を発信します。

お得な情報を発信するブログだと、お客さんに認識されれば、再度ブログ(ホームページ)に訪れてもらえる可能性が高くなります。

 

例えば、

  • セール情報
  • 期間限定のキャンペーン情報
  • Web限定のプレゼント企画
  • 自社製品の使い方を動画・画像で詳しく解説

 

「ブログを読んでおかないと損する!」とお客さんに思ってもらえたら成功です!

スタッフブログの内容は具体的に書くようにする

ブログの内容は、できるだけ具体的に書くようにしましょう。

具体的に書かないと、ブログの内容が胡散臭くなる可能性があります。

 

例えば、

「本日、明日はテレビが50%OFF!ご来店お待ちしております♪」

 

よりも…

 

「本日、明日はテレビが50%OFF!SONYの○○が本来120,000円のところ、60,000円で販売します。抽選で30名様のみの限定販売です!11時から抽選を開始いたしますので、10分前にはご来店いただけますようお願いいたします!皆様のご来店お待ちしております♪」

 

のほうが、リアルじゃないですか?

「本日、明日はテレビが50%OFF!ご来店お待ちしております♪」だけだと、よくわからないテレビが50%OFFになってるだけなんじゃないの?って思っちゃいますよね。

 

スタッフにブログを書いてもらうと、具体的にブログを書かない人がとても多いので、そんなときはもっと具体的に書いてほしいと伝えましょう!

スタッフブログのタイトルはしっかりと書く

ブログのタイトルは、どんな内容がブログに書いてあるのか、わかるように書きましょう。

ユーザーは、ブログのタイトルを見て、ブログを読むか読まないか判断していると言っても過言ではありません。

なので、ブログタイトルを見たユーザーが、「ブログを読みたい!」と思ってもらうようなタイトルを付けなければいけません。

タイトルの改善例

<改善前>
タイトル:今日は雪がいっぱい降りましたね!

(ブログの内容は、雪が降ったときに、初心者でも簡単にチェーンを装着する方法を紹介したブログ)

<改善後>
タイトル:初心者でも簡単にできるチェーン装着方法を動画で解説!5分で完了

普段雪が降らない地域で、チェーンを付けることに慣れてない人には、すごく素晴らしい内容だと思われるのではないでしょうか?

5分でというのも緊急性がある人にはすごく目を引く言葉です。

ブログのタイトルは奥が深く、正解がありません。

タイトルを変えるだけで、アクセス数が大きく変わってくることもあります。

なので、僕も日々タイトルの改善をしています。

ただ、「ブログにどんなことが書いてあるのか、わかるタイトルにする」は、必ず守りたいタイトルのルールです。

この基本ルールをおさえて、どんなタイトルがいいかのか、色々試してみましょう!

ブログタイトルの付け方は『ブログタイトルの付け方を具体例を使ってわかりやすく解説!』で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

スタッフブログはできるだけ客観的に書く

スタッフブログは、できるだけ客観的に書くようにしましょう。

自社サービスを紹介するときは、いいところだけを書くと、何か裏があるんじゃないかと思われて、逆に不信感が強くなってしまいます。

サービス・商品の良いところ(メリット)、悪いところ(デメリット)を書く必要がありますし、どんな人にオススメなのかも書く必要があると思います。

さらに、自社サービスが合わないユーザーに対しては、他社のサービスを紹介する必要も出てきます。

そうすることで、ユーザーの信頼を得ることができます。

ただ、他社サービスの紹介は、やるべきかやらないべきかの判断が個人では難しいです。

実際に、自分が関わった案件で、NGを出されたことがあります。

もし、このようなブログの書き方をする場合は、上司に説明して承認をしてもらいましょう。

スタッフブログのテンプレートを作ってあげる

スタッフブログのテンプレートを作ることで、ブログが苦手だと思っているスタッフも、ブログが書けるようになります。

ブログが書けないスタッフの大半が、文書が苦手、ブログをどう書いたらいいかまったくわからないスタッフがほとんどです。

なので、簡単でもいいのでテンプレートを作ってあげましょう。

テンプレートの例
スタッフブログのテンプレート例

見出しを先に決めておけば、どんなことを書けばいいのかわかるので、スタッフもスムーズにブログを書くことができます。

まずは簡単なテンプレートから始めて、ブログの書き方がなんとなくわかってきたら、徐々にテンプレートもレベルアップさせていきましょう!

ブログを公開する前にチェックする

スタッフがブログを公開をする前に、チェックをするようにしましょう。

炎上しそうな内容のブログ、商品やサービスのイメージが大きくマイナスになるようなブログは、公開する前に止めるようにしてください。

炎上しそうなブログを書くスタッフは、今後ブログを書かないようにお願いする必要もあります。

以前働いていた職場で、差別的な内容を書くスタッフがいたので、注意したことはあります。

炎上してからじゃ遅いので、スタッフがブログを公開する前に、問題がないか確認をするようにしましょう。

スタッフブログで書いちゃいけないこと

スタッフブログで書いちゃいけないこと

スタッフがブログを書くときに、やってはいけないことが4つあります。

 

  1. 日記だけを書くのはNG
  2. 政治・宗教の話しはNG
  3. 他業者を悪く書くのはNG
  4. やる気のないブログはNG

 

この4つをやっている人がいたら、テンプレートを使ってもらうなどして、改善してもらいます。

日記だけを書くのはNG

日記だけを書くのはNGです。

スタッフがブログを書くと、自分の日記のようになってしまうことが多々あります。

朝ご飯に何を食べた、昨日の夜は何を食べに行ったなど…。

スタッフ自身にキャラクターがあって、ファンがついているのならいいのですが、そうでない場合はまったく読まれないブログです。

ただ、日記がまったくNGってわけじゃないです。

例えば、前半は商品、サービスの紹介をちゃんとして、後半は日記のようなことを書いても問題ありません。

商品、サービスの紹介を読んでもらえれば、あとはその日記は読みたい人が読めばOKです。

日記の内容やキャラクターにもよりますが、人気が出る可能性もあります!

政治・宗教の話しはNG

政治・宗教の話しはNGです。

個人のブログで書くのは、もちろん問題ありませんが、スタッフとしてブログを書くということは、会社の発言になります。

多くの人に誤解を与えかねる可能性があるので、政治・宗教のことは書かないようにしましょう。

他業者を悪く書くのはNG

他業者のことを悪く書くのはNGです。

スタッフブログで、

「○○のサービスはあまりよくないから、うちのサービスを使ってください!」

みたいな極端なことはやらないと思いますが、他業者のことをブログで悪く書かないようにしましょう。

たまに気づかないうちに、他業者をディスってる人がいるので、気をつけてください。

やる気のないブログはNG

やる気のないブログはNGです。

やる気のないブログは、画面越しにも伝わってくるので、サービスを利用しようとか、商品を買おうって気がなくなります。

 

よくあるのが、

 

「今日はセールやってます。ご来店お待ちしています」

「〇〇が今お買い得です!」

 

など、1、2行で終わってしまうブログ…。

 

なんでこうなってしまうかと言うと、上司に1日4つはブログを書くようにと指示をされていて、件数を稼ぐためにとりあえずブログを書いている状況です。

これは指示の出し方が悪いです。

 

何のためにブログを書くのか?

どんなブログを書いてほしいのか?

 

など、スタッフにブログを書いてもらう前に、ブログを書くことについて、ちゃんと説明する必要があります。

スタッフにブログを書いてもらうときの注意点

スタッフにブログを書いてもらうときの注意点

スタッフに、ブログを書いてもらうときの注意点は2つあります。

 

  1. スタッフにブログが書ける環境と時間があるか
  2. スタッフがブログを書いていく目標があるか

 

この2つがクリアできていないと、スタッフが継続的にブログを書くことができません。

スタッフにブログが書ける環境と時間があるか

スタッフにブログを書く環境と時間がないとブログは書けません。

よくあるのが、今ある日常業務の中に、ブログを書く仕事を入れてしまうことです。

これだと片手間でしかブログを書くことができないので、時間は取られるけど、誰にも見られないブログを書き続けることになります。

なので、ブログをスタッフに書いて欲しいなら、ブログを書く時間と環境をしっかりと準備してあげましょう。

スタッフがブログを書いていく目標があるか

スタッフにブログを書く目標がないとブログが続きません。

ブログを書いていく目標があれば、スタッフのモチベーションも高くなります。

目標は具体的な数字がいいです。

 

  • ブログを書いて、月に10万アクセス増やす
  • ブログを書いて、サービスの申し込みを30件増やす
  • 検索結果の3位以内に表示させる

 

このような目標はいいですが、「月に20件ブログを書く!」などの目標はやめておきましょう。

ブログの件数を増やすために、やる気のないブログが量産される可能性があります。

スタッフにブログを書いてもらうの難しい!

スタッフにブログを書いてもらうの難しい!

スタッフに、ブログを継続的に書いてもらうのは、本当に難しいです。

スタッフにブログを書いてもらう場合は、指示の出し方やブログの書き方を工夫する必要があります。

スタッフはブログを書く時間が限られていますし、そもそもブログに対してのモチベーションが高くありません。

なので、まずはブログを書く習慣をつけていき、徐々にブログを書くことに対してモチベーションを上げてもらいます。

そして、最終的にはアクセスの集まるブログの書き方を覚えてもらいます。

アクセスが集まるブログの書き方

スタッフがブログを書くことに慣れてきたら、アクセスが集まるブログの書き方を覚えていきましょう!

アクセスが集まるブログの書き方は、

 

  1. キーワードを選ぶ
  2. キーワードからユーザーの悩みを想像する
  3. 悩みを解決できるブログ記事を書く

 

この3つの流れでブログを書く必要があります。

闇雲に記事を書いてもアクセスを集めるのは難しいので、キーワード選びから記事を書くまでの方法は、必ず理解しておきたいポイントです。

キーワードから記事を書く方法は『キーワードからブログを書く方法!効率的にアクセスを増やしていこう!』で解説しているので参考にしてみてください。

まとめ

スタッフブログの書き方のポイントは8つあります。

 

  1. スタッフブログを習慣にする
  2. スタッフブログは自社のオリジナル情報を発信する
  3. スタッフブログはお客さんがお得だと思う情報を発信する
  4. スタッフブログの内容は具体的に書くようにする
  5. スタッフブログのタイトルはしっかりと書く
  6. スタッフブログはできるだけ客観的に書く
  7. スタッフブログのテンプレートを作ってあげる
  8. ブログを公開する前にチェックする

 

特に、スタッフがブログを書くことを習慣にすることが最も重要です。

ブログを書くことが習慣になれば、あとは徐々にレベルアップをしていき、最終的にはアクセスが集まるブログの書き方を教えて実践してもらいましょう。

ここまでできれば、アクセスをたくさん集めることことができるブログが完成します!

この記事が、スタッフブログの書き方に、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

アクセスが集まるブログの書き方!

スポンサードリンク