ブログを多くの人に見てもらうには?アクセスを増やすために知っておくべきこと

多くの人にブログを見てもらうには? ブログ書き方

ブログを多くの人に見てもらうには、どうすればいいの?

そもそもブログってどうやって見てもらうの?

ブログを多くの人に見てもらう方法を知りたい!

 

記事(ブログ)をせっかく書いたけど、全然見てもらえなくて悩んでいる人は、多いのではないでしょうか?

一生懸命書いた記事なので、多くの人に見てもらいたいですよね。

しかし、闇雲に記事を書いても、アクセスを増やすのは難しいです。

 

多くの人にブログを見てもらうには、2つの方法があります。

  1. Google検索で上位に表示される(SEO対策と言います)
  2. SNS経由でブログを見にきてもらう

 

多くの人にブログを見てもらうには、Google検索で上位される条件、SNS経由でブログを見てもらう方法を理解して、記事を書いていく必要があります。

 

そこで今回は、多くの人にブログを見てもらう方法を、わかりやすく解説していきます。

ブログを多くの人に見られるには、どうすればいいか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

多くの人にブログを見てもらう方法は2つ

多くの人にブログを見てもらう方法は2つ

多くの人にブログを見てもらうには、

 

  1. Googleで検索上位に表示される(SEO対策)
  2. SNS経由でブログを見に来てもらう

 

この2つが重要になってきます。

それぞれ、どのような特徴があるのか、把握しておきましょう!

Googleで検索上位に表示させる(SEO対策)

Googleの検索結果上位に、ブログを表示させることができれば、多くの人にブログが見てもらえるようになります。

Googleの検索結果上位を狙う施策のことをSEO対策と言います。

SEO対策はブログを運用していたら、絶対に避けられません。

SEO対策を上手くできれば、多くの人がブログにアクセスしてくれます。

SEO対策のメリット

  • 多くのアクセスを、中長期間的に安定して集めることができる
  • 書いた記事が資産になる
  • 売りたい商品やサービスを欲しているユーザーを集客できる
  • 広告費が掛からない

 

SEO対策のメリットは、この4つです。

検索上位に表示させることができれば、中長期的に安定したアクセスを集められます。

また、ブログを見に来てほしいユーザーのアクセスを集めることができるので、売りたい商品や利用してもらいサービスを効率的に紹介することができます。

SEO対策のデメリット

  • 成果が出るまで時間がかかる
  • Googleコアアップデートの影響を受ける
  • SEO対策についての知識を学ぶ必要がある

 

SEO対策のデメリットは、この3つです。

SEO対策は非常に時間がかかるので、本当に今のやり方で合っているのか不安になります。

例えば、1つの記事を書いて、その記事が検索上位に表示されるまでに6ヵ月以上かかることも多いです。

また、Googleコアアップデート(検索システムの更新)が原因で、アクセスが激減することもあります。

なので、Googleコアアップデートの内容を理解することが重要で、最新の情報をキャッチしていく必要があります。

SNS経由でブログを見にもらう

Twitter、Facebook、InstagramなどのSNS経由で、ブログを見てもらうことができます。

SNSの運用が上手な人は、SNSからのアクセスがとても多いです。

ブログを運用している人は、最初はTwitterを使っていくのをオススメします。

Twitterはユーザーとコミュニケーションが取れるので、ブログとの相性がいいです。

SNSのメリット

  • ユーザーとコミュニケーションを取れる
  • 記事を拡散してもらえれば、アクセスが瞬間的に増える
  • ブログと関連したユーザーにブログを見てもらえる
  • いいね!やリツイートされることで、SEO対策にもなる

 

SNSのメリットは、この4つです。

SNSの最大のメリットは、ユーザーとコミュニケーションが取れることです。

ブログのコメント欄でもいいのですが、スパム対策がめんどくさかったり、対応だったりと、メンテナンスに時間が取られてしまいます。

SNSを利用すれば、それらの作業も発生しません。

また、記事が拡散されることで、アクセスが爆発的に増えることもあります。

いいね!やリツイートをされれば、その記事にリンクがたくさん付くので、SEO対策にもなります。

SNSのデメリット

  • 炎上する可能性がある
  • 瞬間的なアクセスはあるが、中長期的なアクセスはない
  • 運用するのが大変

 

SNSのデメリットは、この3つです。

Twitterなどで拡散されて瞬間的なアクセスは増えますが、そのアクセスはずっと続くことはありません。

なので、アクセスを集める方法が、SNS経由だけだと安定したアクセスを集めることが難しいです。

また、フォロワーを増やしたり、毎日投稿する必要もあるので、SNSの運用に時間が取られてしまいます。

オススメはSEO対策メイン・SNSはサポート

ブログの運用でオススメは、SEO対策を第一に考えて、SNSはサポートとして使うことです。

 

記事をしっかり書く→SNSで記事を紹介

 

初めはこの方法でブログ・SNSの運用を始めてみましょう!

まずは、記事をしっかり書くことを最優先でやっていきましょう。

そうすれば、SNSでフォロワーが増えたり、記事が拡散されたりします。

Googleで検索上位に表示されるには?

Googleで検索上位に表示されるには?

ユーザーの悩みを解決できる記事を書く

Googleの検索上位に表示される最も重要な条件は、ユーザーの悩みを解決できる記事を書くことです。

ユーザーは検索をするときに、解決したい悩みをキーワードにして入力します。

 

例えば、

「カレーライス 作り方」→カレーライスの作り方を知りたい

「ヘッドフォン オススメ 安い」→安くて性能がいいオススメのヘッドフォンを知りたい

「ダイエット 運動なし」→運動はせずにダイエットできる方法を知りたい

 

このように、キーワードによって悩みがわかります。

なので、キーワードを見て、どんな悩みがあるのか?どんな解決方法を提案してあげればいいのか?を記事を書く前に考えるようにしましょう。

記事を書く流れ

記事を書く流れは、

  1. キーワードを決める
  2. キーワードからどんな悩みがあるのか調べる
  3. みを解決できる記事を書く

になります。

キーワードを意識せずに、ただなんとなく記事を書いていると、なかなかアクセスを増やすことはできません。

キーワードから記事を書く方法は『キーワードからブログを書く方法!効率的にアクセスを増やしていこう!』で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

読みやすい記事の構成で書く

読みにくい記事はユーザーが離脱する

記事は、読みやすさをよく考えて書くようにしましょう!

というのも、実際にお金を払って買った本などは、読みずらくても、元を取りたいという気持ちが働くので、無理してでも読みます。

ただ、ブログは無料で読めるので、ちょっとでも読みずらかったり、書いてある内容が自分の探してることと違うと思ったら、すぐにページを閉じられてしまいます。

なので、読みやすい記事を書くように心掛けることが重要です。

読みやすい文章については『わかりやすい文章構成PREP法を解説!読みやすさ大幅UP!』を参考にしてみてください。

ユーザーの知りたいことは前半に持ってくる

「カレーライス 作り方」で検索して、ブログに訪れたユーザーに、カレーライスの作り方をなかなか教えない記事も、ユーザーにページを閉じられてしまいます。

例えば、ブログの前半に自分の好きなカレーライスの紹介やお店の紹介を書いて、後半にカレーライスの作り方を教える構成などです。

「カレーライス 作り方」と検索した人は、カレーライスの作り方を知りたいので、記事の前半でカレーライスの作り方を紹介する必要があります。

ブログの構成については『【初心者】ブログの書き方のコツ!基本的な構成でまずは書こう』を参考にしてみてください。

ブログを継続的に書く

ブログは継続的に書くようにしましょう。

ブログを継続的に書くことで、ブログ全体の評価が上がり、アクセスが増えていきます。

ただ、勘違いしてはいけないので、更新頻度が高ければいいというわけではありません。

質の低い記事を毎日投稿しても、アクセスは増えません。

質の高い記事をあなたのペースで投稿することを心掛けてください。

週に2記事、月に5記事でもいいです。

重要なのは更新頻度ではなく、記事の質です!

ブログの更新頻度については『ブログの更新頻度どれぐらいがいいの?毎日書くことよりも大事なこと』を参考にしてみてください。

Googleのコンテンツガイドラインを守っている

Googleが質の高い記事は、こんな記事ですよ!ってのを公開しています。

Googleのコンテンツガイドラインを読んで、どんな記事を書いていけばいいのか、把握しておきましょう!

 

Googleのコンテンツガイドライン

  1. その記事で提示された情報を信用できるかどうか?
  2. その記事は専門家によって書かれたものかどうか?
  3. 他サイトと重複していたり、類似サイトと酷似していないか?
  4. そのサイトに快くクレジットカード情報を渡せるかどうか?
  5. その記事の文体やスペルは間違えていないか?
  6. その記事は、訪問者のために書かれているかどうか?それとも検索エンジンで上位表示するためだけに書かれているか?
  7. その記事は、オリジナルのコンテンツや情報を提供しているか?
  8. その記事は、他のページと比較して高い価値を提供しているか?
  9. その記事は、十分に編集されているか?急いで適当になっていないか?
  10. その記事は、ブックマークしたり友人とシェアしたりレコメンドしたりできるか?
  11. コンテンツを阻害するような大量の広告が貼られていないか?
  12. その記事は、雑誌や百科事典や書籍に掲載されても良いぐらいのものか?
  13. その記事は、短すぎたり本質から外れていたりしないか?
  14. 訪問者が、その記事を見て不満を言わないか?

Google品質評価ガイドライン

SNS経由でブログを見に来てもらうには?

SNS経由ブログを見に来てもらうには?

SNSはブログをサポートするように運用していきましょう。

まずは、ブログと相性がいいTwitterを運用し始めるのをオススメします。

ただ、料理ブログだったり、ファッションブログだったりする場合は、Instagramのほうが相性いいかもしれません。

今回はTwitterの運用方法を紹介します。

Twitterの運用方法(フォロワー数100人まで)

  • 自分のブログを相性がよさそうなユーザーを見つけて、1日5人~10人程度フォロー
  • フォロワーのツイートにいいね!したりリツイートして拡散を手伝う(作業の7割)
  • ブログ記事の紹介や独り言など、フォロワーが興味ありそうな内容をツイート(作業の3割)

 

これを続ければ、フォロワーは着実に増えていきます。

フォロワーが100人を超えたら、自分のツイートを5割、フォロワーのいいね!やリツイートを5割ぐらいにしましょう。

多くの人がブログのアクセスがない

ブログの1日の平均アクセス数

<参考:リサーチバンク>

2013年の古いデータになってしまうのですが、リサーチバンクという会社が、ブログの1日の平均アクセス数というデータを発表しています。

これを見ると、1日に100アクセス以上あるブログは、全体の約13%ぐらいしかありません。

アクセスを集めているブログは、思ったより少ないです。

ただ、今回紹介した内容を実践すれば、100以上のアクセスを出すことができます。

まとめ

ブログを多くの人に見てもらう方法は、

 

  1. Googleで検索上位に表示される(SEO対策)
  2. SNS経由でブログを見に来てもらう

 

この2つが重要です。

記事をGoogle検索上位に表示させるSEO対策を最優先にして、SNSはブログ運用のサーポートとして使いましょう。

そして、Google検索上位に表示させるためには、ユーザーの悩みを解決できる記事を書くことが重要です。

 

記事を書く流れは、

  1. キーワードを決める
  2. キーワードからどんな悩みがあるのか調べる
  3. 悩みを解決できる記事を書く

この3ステップです。

 

まずは、キーワードから、ユーザーはどんな悩みを持っているのか、考え始めるところから始めましょう!

あとは、その悩みを解決できる記事を書くだけです。

アクセスが集まるブログの書き方!

スポンサードリンク