SEOってよく聞くけど結局なんなの?そんなに大事?
ブログを書いていたり、Webに関係している仕事をしているとSEOってよく聞きますよね。
いろいろなところでSEOって言葉が当たり前に使われているので、SEOについてしっかり理解をしておきたいものです。
しかし、SEOについては様々な話しがされているので、初心者の方などはよくわからず混乱してしまうことがあります。
今回はSEO初心者のために、SEOについてとても簡単に説明しています。
SEOについて理解を深めて、ブログ&ホームページのアクセスアップに繋げて下さい♪
SEOとは?
SEOとはSearch Engine Optimizationの略です。
意味は検索エンジン最適化。
さらにあなたのホームページが、Googleなどで検索されたときにより多くのユーザーにみられるように対策することをSEO対策と言います。
つまりSEO対策をするということは特定のキーワードで検索されたときに、あなたのホームページ、またはブログ記事が検索上位に表示されるようにする対策です。
みんながSEO対策をする理由
なんでみんながSEO!SEO!って叫んでるのか?
それはホームページやブログをより多くの人に見てもらいたいからです。
誰にも見られていないホームページは商品もサービスも売れないので意味がないですよね。
多くの人にホームページを見てもらえれば、売っている商品がいっぱい売れたり、サービスが多くの人に利用されたりと、いいことがたくさんあります♪
またSEO対策の特徴は、アクセスを獲得することに直接的な費用がかからないことです。
つまりSEO対策に成功して、ホームページが検索順位1位になることができれば、費用をかけることなく集客をすることが可能です。
SEO対策の歴史
過去のSEO対策
昔のSEO対策というとテクニック的なことが多かったです。
- 狙いたいキーワードをとにかく文章の中に多く入れて文章を作る。文章が読みやすいなどは無視してキーワードを入れるので、めちゃくちゃな文章ができあがる。
- 背景と同じ色のテキストでキーワードを入れる。ユーザーからしたらテキストが背景色と同化しているので見えないが、Googleのクローラーは読むことができるので、そのキーワードで検索上位を狙うことができる。
このように様々なずるいSEO対策がありました。
このようなSEO対策は、意味のないホームページを検索上位に表示させてしまうので、現在ではGoogleに対策されて使えません。
さらに今では、このようなことをするとGoogleからペナルティーを受けてしまうので、検索してもホームページが表示されなくなってしまいます。
現在のSEO対策
以前はテクニックを使ったずるいSEO対策が流行っていましたが、現在はどのようになったのでしょうか。
現在のSEO対策は、Googleのクローラーがめちゃくちゃ頭が良くなったので、ずるいことができなくなりました。
そのためずるいことをせずに、ユーザーにしっかりとした内容を伝えるホームページやブログ記事が検索の上位にくるようになっています。
ユーザーが「ダイエット バナナ」で検索した場合…
昔は…
よくわからないダイエット器具が検索の上位に来ていた。
この器具を売るために、様々なずるい方法で検索上位を達成させている。
ただ「ダイエット バナナ」で検索したユーザーにとっては欲しい情報が得られない。
今は…
「ダイエット バナナ」についてしっかりとした内容が書かれたホームページが表示されるようなっている。
さらには「ダイエット バナナ」と検索した人が、さらに知りたいであろう内容を予測して提供できるようになっている。
Googleのクローラーとは?
Googleのクローラーとは、Googleが開発した自動巡回プログラム「Googlebot(グーグルボット)」です。
このGooglebotがホームページを見にきて、どんな内容が書かれているのか?ずるいことはしていないのか?などホームページを調べます。
その調べた結果から、検索順位が決まります。
SEO対策の方法
現在のSEO対策は、ユーザーが悩んでいることを解決してあげることができるホームページやブログ記事が検索結果の上位にくるようになっています。
なので、まずはユーザーが何に悩んで検索しているのかをしっかり考えてから、ホームページやブログ記事を作らないといけません。
この記事を例に出すと、この記事はSEOについてあまり知らない人に向けて書いています。
さらに具体的に言うと、Web担当になって日が浅い人で、会議や打ち合わせで専門用語を言われてもわからず困っている人に向けて書いています。
そのため専門的なSEO対策について書くよりも、まずはSEOってなんだろうという疑問に対してわかりやすく書いています。
まとめ
SEOとはSearch Engine Optimizationの略です。意味は検索エンジン最適化。
そしてSEO対策とは特定のキーワードで検索されたときに、あなたのホームページやブログ記事を検索結果の上位にしようとする対策のこと。
現在は昔と違って、ずるいSEO検索ができなくなっているので、検索しているユーザーの悩みを解決することができるホームページやブログ記事が、検索結果の上位に表示されます。
アクセスが集まるブログの書き方!
ブログの書き方について
- 【初心者】ブログの書き方のコツ!基本的な構成でまずは書こう
- ブログの書き方を学べる本5選!【初心者がまず読みたい本】
- 【初心者】キーワードからブログを書く方法!効率的にアクセスアップ
- 【検索ボリュームの調べ方】そのキーワードって本当に検索されてる?
- わかりやすい文章の構成PREP法を解説!【ブログで大活躍】
- ブログの見出しの付け方を徹底解説!検索上位を狙うために必要なこと
- ブログタイトルの付け方を具体例を使ってわかりやすく解説!
- ブログの最後に書くまとめの書き方のコツ!ブログ初心者にわかりやすく解説【テンプレ有】
- 必ず上達するWebライティングの練習方法!文章の型を覚えて書きまくればOK!
- 読者に伝わるブログプロフィールの書き方!アクセス数・成約率にも関わる重要なこと【テンプレあり】
- ブログのネタ切れで悩んでいる人は書き方を間違っている!?
- ブログで写真・文章を正しく引用する方法!間違うとお金を請求されることも
- ブログで使えるフリー画像を入手できるオススメのサイト【高品質画像で差を付けよう!】
- スマホでWordPressのブログを投稿する方法!効率が悪いので工夫をしよう
- すぐできる!WordPressにYouTubeの動画を埋め込む方法
- WordPressにツイッターを埋め込む方法を画像付きでわかりやすく解説!
- Webライティングの副業を始めるためにやることは3つ!未経験から月1万円以上稼ぐ方法
ブログ運営で知っておくと便利な知識
- ブログ1記事目を書く前に必ずやっておいたほうがいいいこと!後悔しないために運用方針を決めよう
- ブログを多くの人に見てもらうには?アクセスを増やすために知っておくべきこと
- ブログで稼ぐためのオススメサービスを紹介【楽して稼ぐの無理!】
- ブログの収益化をするのは難しい!稼ぐために最低限知っておくべきこと
- ブログの文字数をカウントする方法!競合サイトの調査もできちゃいます
- アクセスが激減!Googleペナルティについてわかりやすく解説
- 検索順位でクリック率ってどれだけ違うの?上げる方法も紹介!
- ブログのドメインの決め方!後悔しないために知っておいたほうがいいこと
- Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは?【見方&用語解説】
- ブログでよく聞くPVとは?どれだけアクセスがあるかわかる数字
- 直帰率とは?修正するべきブログを特定するために大事な指標
- 【内部SEO対策】サイト構成を見直してアクセス数が1.5倍に増えた事例
- SEO対策とは?結局なんだかよくわかってない人は必ず確認!
- SEOとは?検索エンジン最適化についてわかりやすく解説!
- 2分で画像の容量を小さくする方法!【Webサイトの表示速度UP】
- HTMLとCSSの違いをわかりやすく解説!Webデザイナー初心者でも完全理解
- コンバージョンとは?初心者でも5分で理解!打ち合わせで困らない
- 効果的なスタッフブログの書き方をシンプルに解説!NGな書き方も紹介
ユーザーが「ダイエット バナナ」で検索をしたときに僕のホームページが1位に表示されるようSEO対策をしよう!