ワイヤレスのゲーミングヘッドセットってどんな商品があるんだろう?
ワイヤレスのゲーミングヘッドセットと有線のゲーミングヘッドセットどっちがいいの?
ゲームをするときに重宝するゲーミングヘッドセット。
ゲームに影響がないようにしたいし、長時間つけることもあるので、自分に合ったヘッドセットを選びたいとこです。
そこで今回は、オススメのワイヤレスゲーミングヘッドセットを紹介しています。
ワイヤレスのゲーミングヘッドセットの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
オススメのゲーミングヘッドセット(ワイヤレス)6選!
Logicool G ゲーミングヘッドセット ワイヤレス G933s
ロジクールから発売されているワイヤレスのゲーミングヘッドセットです。
とても評判のいいワイヤレスのゲーミングヘッドセットです。
満充電で12時間使用することができるので、ほとんどの人は問題なく使えるでしょう。
もちろん充電しながらの使用も大丈夫です。
長時間の使用で頭が痛くなる、肩が凝るなどのレビューがちらほら見られますが、レビューの数を見る限りあまり心配なさそうです。
このゲーミングヘッドセットはレザーイヤーパッドなので、蒸れるのが気になる人はスポーツメッシュタイプのゲーミングヘッドセットもあります。
僕はメガネをかけているので、メッシュのほうが痛くなりにくいので選んでいます。
SteelSeries Arctis 7 White
ゲーミングヘッドセットのゴツゴツした感じじゃなく、オシャレなゲーミングヘッドセットです。
ゲームのために開発された低遅延のワイヤレス接続が特徴。
こちらのゲーミングヘッドセットも連続15時間の使用が可能です。
FPSをしてる友人が、3千円ぐらいのゲーミングヘッドセットから、このヘッドセットに替えたのですが、すごく感動していました。
小さい音が聞こえるので臨場感はすごいし、足跡などがよく聞こえるのですごくゲームをしやすいと言ってました。
熱く語る友人を見て、ちょっとひきました。
キングストン ワイヤレスゲーミングヘッドセットHyperX Cloud Flight HX-HSCF-BK/AM
大容量バッテリーでなんと30時間連続使用が可能!
廃人様はこれを買うしかないですね。
評判もいいです。
- 長時間つけていても問題ない
- つけ心地最高!
- 音質もかなりい
- サポートが親切で丁寧
- ロゴ部分が光るのがカッコイイ♪
これを選んでおけば問題ないです!
ASUS ワイヤレス ゲーミングヘッドセット TUF GAMING H7 WIRELESS
ASUSのシンプルデザインでカッコイイゲーミングヘッドセットです。
眼鏡をつけていても、長時間着用してて痛くならない!
音質がすごくいい!
と評判がいいゲーミングヘッドセットです。
価格も約13,000円と買いやすい価格設定です。
ただ、マイクの音質があまり評判がよくないので注意!
Razer Thresher 7.1
個人的に買おうと思っているのが、Razerのワイヤレスヘッドセットです。
学生のときに初めて買ったゲーミングヘッドセットがRazerの製品でした。
それまでしょぼいヘッドフォンしか使ったことがなかったので、すごく感動したことを今でも覚えています。
その後何回か浮気しましたが、結局はRazer製品に戻ってきます。
キーボードもマウスもRazerで揃えたい!
まだ揃えられてませんが…。
Razer製品高いんですよねー(泣)
Astro ゲーミングヘッドセット A50 WIRELESS + BASE STATION A50WL-002 ブラック
Astroのワイヤレスゲーミングヘッドセットです。ヘッドセット本体と充電用のベースステーションがセットになった商品です。
価格は約38,000円と高価なゲーミングヘッドセットですが、性能は間違いなし。プロのゲーマー、eスポーツアスリート用に開発されているので、ゲームをプレイするためのヘッドセットと言っていいでしょう!
このヘッドセットは、ビジュアルグランプリ2020 ライフスタイル分科会 受賞しています。
ワイヤレスにするか有線にするか?
ワイヤレスと有線どっちがいいのかと言うと、僕はワイヤレスの方がオススメです。
なぜなら有線はストレスになることが多いです。
コードが絡まるし、猫に噛みちぎられるし!
そんなストレスは無くしちゃった方がいいですよね。
特にヘッドセットは毎日使うようなものですし。
ただワイヤレスは価格が高い!
1度でもいいゲーミングヘッドセットを使ったことがある人は、価格に対してあまり抵抗がないと思いますが、初めてゲーミングヘッドセットを買うかどうか迷ってる人にはハードルが高い気がします。
そんな人は5千円ぐらいのゲーミングヘッドセット(有線)を購入してみるといいと思います。
一度味わうと抜け出せなくなるかもしれないので、覚悟をして購入して下さい(笑)
コスパが良くて、それなりに使えるオススメの有線ヘッドセットはこちらになります。
以前僕が使っていたヘッドセットです。
長時間つけていても疲れないし、耳も蒸れないので好きだったのですが、当時飼っていた猫ちゃんにコードをメタクソにされて引退しました。
まとめ
個人的にヘッドセットは、長時間つけていても疲れないのが最重要ポイントです。
あなたが遊んでいるゲームでは、どんなヘッドセットがいいのかまず知ることでピッタリなヘッドセットが見つかるかもしれません。
今回の記事があなたのヘッドセット選びの助けになれば幸いです。
ゲーミングデバイス関連記事
オススメのゲーミングデバイス
- 安い!おすすめのゲーミングモニター【コスパ最強】
- オススメのワイヤレスゲーミングヘッドセット6選!コード無しでストレスも無し!
- 【選び方から解説】おすすめゲーミングマウスパッド7選!超快適!
- 安いけど使える!オススメゲーミングヘッドセット10選!【コスパ最強】
- 安いけど多機能なゲーミングマウス10選!【コスパ最強】
- 【2020年】安いけど後悔しないオススメのゲーミングキーボードを紹介
- 激安のおすすめゲーミングキーボード5選!失敗しないために知っておくべきこと
- 【2020年】安いけど使えるオススメのゲーミングチェア!コスパ最強!
- 【2020年】オススメのゲーミングスマホ3選!これを買えば間違いない
- iPadで使えるコスパ最強オススメキーボード7選!【5000円以下】
- 長時間座る人にオススメのゲーミング座布団!床置きでも大丈夫♪
- Razerのオススメゲーミングマウス5選!【ワイヤレスがオススメ】
- 【2020年】Razerのオススメゲーミングキーボード5選!ピッタリなキーボードを選ぼう!
- ピンクカラーのゲーミングキーボード特集!どのピンクが好きですか?
- ピンクが可愛いゲーミングマウス5選!【可愛いけど性能は文句なし】
ゲーミングデバイスを買う前に読む記事
- メカニカルキーボードとは?特徴や選び方を徹底解説
- 銀軸のメカニカルキーボードってどんな特徴があるの?徹底解説!
- 静電容量無接点方式キーボードの解説&オススメを紹介!音&クリック感が最高!
- ゲーミングチェアの選び方を5つのポイントでわかりやすく解説!失敗させない!
- ゲーミングチェアいらない?メリット・デメリットを解説【体験談】
- ゲーミングチェアってどこで買うの?売っているお店&オススメの買い方を紹介
- 失敗しないゲーミングモニターの選び方【買う前に知っておくべきこと】