使いやすいゲーミングマウスパッドが欲しい!
ゲーミングマウスパッドってどんなのがあるんだろう?
何を基準にゲーミングマウスパッドを選べばいいの?
ゲーミングマウスをせっかく買うんだったら、マウスパッドも一緒に揃えたいですよね!
ただ、ゲーミングマウスパッドは色々な種類があってどれを買ったらいいのか悩みます…。
ゲーミングマウスパッドの選びのポイントは、素材・操作感・大きさ・広さなど、あなたのゲームしている環境に合わせて選ぶのがポイントです。
そこで今回は、ゲーミングマウスマッドの選びかたのコツから、お手頃なゲーミングマウスパッドの紹介をしています。
これからゲーミングマウスパッドを買うと思っている方や、買い換えようと考えている方の参考になれば幸いです。
目次
- 1 おすすめゲーミングマウスパッド7選
- 1.1 Corsair Gaming MM300 Gaming Mouse Mat – Extended ゲーミングマウスパッド MS252 CH-9000108-WW
- 1.2 SteelSeries QCK heavy マウスパッド
- 1.3 Razer Goliathus Cosmic Medium (Speed)マウスパッド
- 1.4 BenQ ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR
- 1.5 ゲーミング マウスパッド Logicool ロジクール G640R
- 1.6 Glorious ゲーム用マウスマット XXXL
- 1.7 Logicool ロジクール ゲーミング マウスパッド G-PMP-001 ブラック POWERPLAYワイヤレス充電
- 2 ゲーミングマウスパッド選びのポイント
- 3 まとめ
おすすめゲーミングマウスパッド7選
Corsair Gaming MM300 Gaming Mouse Mat – Extended ゲーミングマウスパッド MS252 CH-9000108-WW
操作感・耐久性・デザインとほぼパーフェクトなゲーミングマウスパッド!
サイズもSmall・Medium・Extendedと3パターンあるので、あなたの環境に合わせて使うことができます。
このゲーミングマウスパッドで、デメリットがあるとしたらデザインの好き嫌いですかね。
僕はこのデザインが好きなので、めっちゃオススメです。
SteelSeries QCK heavy マウスパッド
ゲーミングマウス、ゲーミングヘッドセットなどでも有名な、SteelSeriesのマウスパッドになります。
厚みが6mmもあり、画像からは伝わってこないですが、重厚感がかなりあります。
滑りすぎず、ピタッと止まるゲーミングマウスパッドです。
性能に関しては特に問題点はありません。
このゲーミングマウスパッドは、プロゲーマーの方も使っている人が多いので、信頼性があります!
ただ上記のゲーミングマウスパッドは幅が450mm、奥行が400mmと大きめのサイズなので注意してください。
違うサイズも発売されていますので、サイズを確認してから購入するようにしましょう。
Razer Goliathus Cosmic Medium (Speed)マウスパッド
ゲーミングキーボード、マウス、ヘッドセットなどで有名なメーカーRazerのゲーミングマウスパッドです。
こちらはSpeedタイプなので、滑りやすいマウスパッドになっています。
僕はRazer製品が好きなので、ちょっと贔屓目にみちゃいますが、どの製品も使っていて気持ちいいです。
ただこのマウスパッドに関しては、あまりデザインが好きじゃなかったので、使っていません(笑)
サイズもスモール、ミディアム、ラージとあるので、環境に合わせて使うことができます。
シンプルなデザインもあるので、こちらも要チェック!
BenQ ゲーミングマウスパッド Zowie G-SR
海外のプロゲーマが、多数使っているゲーミングマウスパッドがこれです。
超シンプルなマウスパッドです。性能は文句なしで、難点があるとしたら値段が約5,000円と高い…。
プロが使っている安心感、シンプルなデザイン、そして道具に投資できる方にはオススメです。
ゲーミング マウスパッド Logicool ロジクール G640R
ゲーミングキーボード、マウス、ヘッドセットなどで有名なメーカーLogicoolのゲーミングマウスパッドです。
今回紹介しているG640Rは、低DPIゲーミングに最適なゲーミングマウスパッドになっています。
LogicoolはFPS、RPGなど、プレイするゲームにあったマウスパッドを発売しています。
なので、あなたのよくプレイしているゲームに合わせてマウスパッドを選ぶことができます。
商品数があるので、サイズ・厚みなど、最初にしっかりと確認してから購入するようにしてください。
Glorious ゲーム用マウスマット XXXL
大型のマウスパッドが欲しい人にオススメの、ゲーミングマウスパッドです。
めっちゃ大きいので、マウスパッドの上にモニターも乗載せられちゃいます。
また、このゲーミングマウスパッドは防塵防水加工のため、水や飲み物をこぼしても洗濯機で丸洗いすることができます!
これだけ広いと、マウスパッドの上でカップラーメンとか食べちゃうと思うので、洗濯機で洗えるのは安心感がありますね(笑)
もちろんこの大型サイズ以外も発売されているので、あなたのデスクに合わせたゲーミングマウスパッドを選ぶことができます。
Logicool ロジクール ゲーミング マウスパッド G-PMP-001 ブラック POWERPLAYワイヤレス充電
マウスパッドなのに、驚きの20,000円!
なんでこんなに高いのかと言うと、対応のワイヤレスゲーミングマウスを使えば、なんとマウスを使いながらワイヤレス充電ができます!
ワイヤレスゲーミングマウスを使ったことがある人ならわかると思うのですが、使ってる途中で充電がなくなったり、使い終わったらいちいち準電するのって、けっこうストレスですよね。
そのストレスをなくしてくれるのが、このゲーミングマウスパッドです。
まだ価格が約18,000円と高いので、買う勇気はありませんが、今後価格が下がってきたら流行ると思います!
だって欲しいもん…。
ゲーミングマウスパッド選びのポイント
ゲーミングマウスパッドは様々な種類があります。その中でどんなものを選べばいいのか、あなたに好みに合わせて絞っていきましょう!
ポイント1:大きさを決める
最初に欲しい大きさを決めましょう!
大きさが決まれば、ある程度どのゲーミングマウスパッドを買うか絞れてきます。
なんで最初に大きさを決めるかというと、あなたの普段使っているデスクに合ったサイズを選んでほしいからです。
あまり狭いデスクに、大きなマウスパッドがあっても逆に邪魔になる可能性があります。
デスクが広いなら、大きいゲーミングマウスパッドがオススメです。
キーボードも上から置けるので、ゲーミングマウスパッドがずれることがほぼありません。
小さいゲーミングマウスパッドだと、マウスを動かしたときにはみ出たり、マウスパッドがずれたりする可能性があります。これがけっこうストレスになります。
ポイント2:操作感
良く滑って、しっかり止まるゲーミングマウスパッドがベストです。
こればっかりは人によってマウスを操作する力が違うと思うので、こだわる方は実際に店舗で触ってみるのをオススメします。
素材によって滑り方が全然違う
素材によって、滑りが全然違うので下記動画を参考にしてみてください。
ゲーミングマウスパッドで使われている素材は、主に3つになります。
- 布
- プラスチック
- ガラスコーティング
プラスチックとガラスコーティングを使っている人は、プロゲーマを含めほとんどいません。
なので、素材は布を選んでおけば間違いないです。
プラスチック、ガラスコーティングはマウスとの相性もあるので、どうしても使ってみたい人は、実際に試してから購入を検討しましょう!
ポイント3:デザイン
最後はデザイン!
やっぱり自分の好きな道具を使うと、モチベーションが全然違います。
なので、これは!と思ったゲーミングマウスパッドを選びましょう。
デザイン選びのポイントとしては、イラストがめっちゃ描いてある派手なゲーミングマウスパッドは…飽きます(笑)
まとめ
ゲーミングマウスパッドは、サイズ・滑り具合など様々です。
正直性能に関しては、どれを選んでもそんなに変わらないと思います。
ということは!つまりあなたの好みを把握するのがとても重要!
まずは、今回紹介したメジャーどころのゲーミングマウスパッドを購入してみて(安いやつ)、それを使っていく過程で、もっと滑ったほうがいいなとか、もっと止まるのがいいな、など好みがしっかり出てきます。
そのタイミングで、次のゲーミングマウスパッドは、あなたの好みに合ったものを選べばOKです。
でも、なんだかんだまた違う希望が出てくるんですけどね(笑)
この記事が、あなたのゲーミングマウスパッド選びの参考になれば幸いです。
ゲーミングデバイス関連記事
オススメのゲーミングデバイス
- 安い!おすすめのゲーミングモニター【コスパ最強】
- オススメのワイヤレスゲーミングヘッドセット6選!コード無しでストレスも無し!
- 【選び方から解説】おすすめゲーミングマウスパッド7選!超快適!
- 安いけど使える!オススメゲーミングヘッドセット10選!【コスパ最強】
- 安いけど多機能なゲーミングマウス10選!【コスパ最強】
- 【2020年】安いけど後悔しないオススメのゲーミングキーボードを紹介
- 激安のおすすめゲーミングキーボード5選!失敗しないために知っておくべきこと
- 【2020年】安いけど使えるオススメのゲーミングチェア!コスパ最強!
- 寝ることができるオススメのゲーミングチェア!リクライニングとフットレストが重要
- 【2020年】オススメのゲーミングスマホ3選!これを買えば間違いない
- iPadで使えるコスパ最強オススメキーボード7選!【5000円以下】
- 長時間座る人にオススメのゲーミング座布団!床置きでも大丈夫♪
- Razerのオススメゲーミングマウス5選!【ワイヤレスがオススメ】
- 【2020年】Razerのオススメゲーミングキーボード5選!ピッタリなキーボードを選ぼう!
- ピンクカラーのゲーミングキーボード特集!どのピンクが好きですか?
- ピンクが可愛いゲーミングマウス5選!【可愛いけど性能は文句なし】
- オススメのコンパクトなメカニカルキーボード5選!デスクスペースを取らずに持ち運びも便利
ゲーミングデバイスを買う前に読む記事
- メカニカルキーボードとは?特徴や選び方を徹底解説
- メカニカルキーボードの軸の種類を徹底解説!自分に合った軸を選ぶために知っておくこと
- 銀軸のメカニカルキーボードってどんな特徴があるの?徹底解説!
- 静電容量無接点方式キーボードの解説&オススメを紹介!音&クリック感が最高!
- ヘッドフォンとゲーミングヘッドフォンの違いを具体的に解説!特徴を理解してから購入しよう
- ゲーミングマウスの選び方を徹底解説!ゲームをより効率的にプレイすることができる
- ゲーミングチェアの選び方を5つのポイントでわかりやすく解説!失敗させない!
- ゲーミングチェアいらない?メリット・デメリットを解説【体験談】
- ゲーミングチェアってどこで買うの?売っているお店&オススメの買い方を紹介
- 失敗しないゲーミングモニターの選び方【買う前に知っておくべきこと】