仕事で座っている時間が長いからお尻と腰が痛い…
ゲーミングチェアがへたってきてお尻が痛くなってきた…
床に座って長時間作業してるからお尻と腰が痛い…
座る時間が長い人は、お尻の痛さと腰痛に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
作業に集中するためにも、お尻の痛さと腰痛を和らげたいですよね!
そしてこれ以上悪化させたくない!
しかし、お尻と腰痛を我慢しながら、長時間作業していると、姿勢が余計悪くなってさらに悪化しちゃうなんてことも…。
そこで今回は、座る時間が長い人のためにお尻の痛さ・腰痛を和らげてくれて、かつ姿勢がよくなるゲーミング座布団を紹介したいと思います。
長時間座ることが多い人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ゲーミング座布団はBauhutte(バウヒュッテ)がオススメ
ゲーミング座布団は、Bauhutte(バウヒュッテ)さんが発売している商品がオススメです。
というのもゲーミング座布団を発売しているのが、たぶん今のところBauhutte(バウヒュッテ)さんだけです。
なので、ゲーミング座布団が欲しい人は、Bauhutte(バウヒュッテ)さんが発売している、ゲーミング座布団の中から自分に合ってる商品を選びましょう!
Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団G ブラック 厚み6cm BC-120MU-BK
価格 | 約6,300円 |
寸法 | 幅400 × 奥行450 × 厚さ60mm |
重量 | 0.54kg |
Bauhutte(バウヒュッテ)が発売しているゲーミング座布団。
お尻を圧迫しない、立体的なU字型形状が特徴です。
体圧を分散して支えてくれるので、お尻が痛くなりません。
Bauhutte(バウヒュッテ)は、様々なゲーミング家具を企画・販売しているメーカーです。
ゲーミングチェアのことを考慮して、ゲーミング座布団を企画・発売しているので相性はとてもいいです。
Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 ブラック 厚み6cm BC-100G-BK
価格 | 約5,500円 |
寸法 | 幅410 × 奥行450 × 厚み60mm |
重量 | 1.70kg |
Bauhutte(バウヒュッテ)が発売しているゲーミング座布団。
ゲルとウレタン2種の4層構造で、独特のクッション性があります。
ゲーミングチェアで使う以外にも、床に置いて普通の座布団としても使えます。
なので、床に直に座って作業をしている人にもオススメです。
Bauhutte (バウヒュッテ) ゲル&低反発 ずっと座りたいクッション BC-80G-BK
価格 | 約6,600円 |
寸法 | 幅470 × 奥行420 ×厚み55mm |
重量 | 1.6kg |
Bauhutte(バウヒュッテ)が発売しているゲーミング座布団。
こちらのゲーミング座布団はどんな用途にも使いやすい形になっているので、普通の座布団として使ったり、車で使ったりと普段使いができます。
つまりは性能がめっちゃいい座布団です(笑)
ゲーミング座布団とは?
ゲーミング座布団とは、ゲーミングチェアのサイズ、形状に合わせてつくられた、クッション性の高い座布団です。
普通の座布団をゲーミングチェアで使うと、座布団のサイズが小さかったりして使いずらいことがあります。
しかし、ゲーミング座布団だとゲーミングチェアにピッタリとハマるので座り心地も良く、長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいです。
またゲーミング座布団は、普通の座布団のよう床に置いて使うことができるので、床に座って長時間作業をしている人にもオススメです!
ゲーミング座布団のメリット
- フィット感が高いため座ったときの正しい姿勢をサポートしてくれる
- 座りっぱなしで血流が滞りがちになるお尻の圧迫感を軽減してくれる
- 長時間座っていても腰・お尻が痛くならない
- ゲーミングチェアのクッションがへたっていてもゲーミング座布団を使って復活
ゲーミング座布団のデメリット
- 5,000円前後と座布団としては価格が高い
- ゲーミング座布団の種類はまだ少ない
- 座る位置が高くなるため人によっては足が床につかない(足置きを買う必要がある)
- けっこう重いため気軽に持ち運びはできない
オススメの低反発クッション
IKSTAR クッション 低反発 座布団 第五世代
価格 | 約3,000円 |
寸法 | 幅380 × 奥行450 × 厚さ110mm |
重量 | 1.1kg |
僕はオフィスでこれを使っているのですが、性能としては十分です。
もう1年以上使っていますが、へたることなくまだまだ元気です♪
オフィスチェアーでは問題なく使えていますが、ゲーミングチェアで使った場合は試してないのでわかりません…。そして厚みが11cmもあるので、座る位置がけっこう高くなるのも注意!
ただ、僕はこれを使ってからぎっくり腰になっていません♪
オススメの足置き
座る位置が高くなって、足が置けなくなったらこちらがオススメです。
角度を変えられるので、自分の気持ちいいところに足を乗せることができます。
座布団がなくても、足を置くだけでも太ももを圧迫されなくなるのですごく楽です。
僕は自宅でこの足置きを使っていますが、足をブラブラさせなくなったので、とても楽になりました。
正しい姿勢と適度な運動も大事!
長時間座ることが多いくて、腰痛などに悩まされている方は、座る姿勢・日頃の運動を本気で見直したほうがいいです。
道具に頼るのはカンタンで楽ですが、根本的な解決にはあまりなりませんからね(汗)
ただ、ゲーミング座布団などは、座る姿勢をサポートしてくれるので、キレイな姿勢を楽に保てるってのは嬉しいポイントです。
まとめ
ゲーミング座布団は、ゲーミングチェアのサイズ・形状に合うように作られています。
現在ゲーミング座布団を企画・発売している主なメーカーは、Bauhutte(バウヒュッテ)なので、Bauhutte(バウヒュッテ)のゲーミング座布団を選べば間違いありません。
ゲーミング座布団にこだわらなければ、安く買える低反発クッションでも大丈夫です。
購入する場合は、あなたが使っているチェアーとサイズが合うかどうか確認をしましょう!
ゲーミングデバイス関連記事
オススメのゲーミングデバイス
- 安い!おすすめのゲーミングモニター【コスパ最強】
- オススメのワイヤレスゲーミングヘッドセット6選!コード無しでストレスも無し!
- 【選び方から解説】おすすめゲーミングマウスパッド7選!超快適!
- 安いけど使える!オススメゲーミングヘッドセット10選!【コスパ最強】
- 安いけど多機能なゲーミングマウス10選!【コスパ最強】
- 【2020年】安いけど後悔しないオススメのゲーミングキーボードを紹介
- 激安のおすすめゲーミングキーボード5選!失敗しないために知っておくべきこと
- 【2020年】安いけど使えるオススメのゲーミングチェア!コスパ最強!
- 【2020年】オススメのゲーミングスマホ3選!これを買えば間違いない
- iPadで使えるコスパ最強オススメキーボード7選!【5000円以下】
- 長時間座る人にオススメのゲーミング座布団!床置きでも大丈夫♪
- Razerのオススメゲーミングマウス5選!【ワイヤレスがオススメ】
- 【2020年】Razerのオススメゲーミングキーボード5選!ピッタリなキーボードを選ぼう!
- ピンクカラーのゲーミングキーボード特集!どのピンクが好きですか?
- ピンクが可愛いゲーミングマウス5選!【可愛いけど性能は文句なし】
ゲーミングデバイスを買う前に読む記事
- メカニカルキーボードとは?特徴や選び方を徹底解説
- 銀軸のメカニカルキーボードってどんな特徴があるの?徹底解説!
- 静電容量無接点方式キーボードの解説&オススメを紹介!音&クリック感が最高!
- ゲーミングマウスの選び方を徹底解説!ゲームをより効率的にプレイすることができる
- ゲーミングチェアの選び方を5つのポイントでわかりやすく解説!失敗させない!
- ゲーミングチェアいらない?メリット・デメリットを解説【体験談】
- ゲーミングチェアってどこで買うの?売っているお店&オススメの買い方を紹介
- 失敗しないゲーミングモニターの選び方【買う前に知っておくべきこと】